🧳👜水戸岡鋭治氏がプロデュースした観光列車の旅2日目です👜🧳

😍*****2日目*****😍
長野からバスで小布施へ移動。
栗と北斎と花のまち信州小布施の自由散策巡りへ
栗の季節🌰
和菓子の小布施堂で待望のモンブランを!
目の前のメタセコイアの大木が日陰を作ってくれて
ゆっくりと食べられた~😂😊

ここは思いのほかコンパクトでとても回りやすかった。
*北斎館
*髙井鴻山記念館
*日本のあかり博物館🕯
*クリ小径🌰
*個性ある和菓子店
まん丸🌰バウム・・・栗庵風味堂
栗水ようかん、落雁・・・桜井甘精堂
生くりかん・モンブランカップ・・栗あん大・・・小布施堂傘風楼


いよいよ
長野ー軽井沢をつなぐしなの鉄道「ろくもん」に乗車です。
ろくもんは三戸岡鋭治氏が手掛けた観光列車で
長野県産の木材をふんだんに使った
ぬくもりのある列車です。
このぬくもりのある空間で
信州の旬な食材を使った
こだわりのある昼食の品々を
車窓から移り行く景色を楽しみながらいただきます。
今回の長野→軽井沢走行は和食での提供
また反対の軽井沢出発の場合は洋食だそうです🍴
洋食はどんななのだろう?と想像しながら
和食を存分に楽しみました😋
「ろくもん」の名称は沿線の英雄 真田幸村の旗印である六文銭で
車体は真田の赤をアレンジした濃い赤で
落ち着いた色の「ろくもん赤」がメインです。
サブカラーにはゴールド、黒、白が、そして
アクセントカラーには青と緑が使われています。



ろくもんでの和食昼食も地元竹葉亭が供する
地産 創作和食料理。
これまた豪華な三段重ね!!
和食って玉手箱のようで
開けるたびにワクワクするのがたまらない💫
色といい形といい繊細で芸術品ですね~!
お料理の内容説明は写真から伝わると思うので
今回はカット~しますね🤣😘
和菓子が益々好きになった私としては最後のデザートの
お菓子とお薄が最高でした~😍😘😋
旅もそろそろ終盤。
いよいよ新幹線乗り場のある軽井沢です。
ろくもんラウンジで
水戸岡鋭治氏の作品を見ながら一休み。
軽井沢の町の風は気持ちよかったです。

最後までお読みいただき、 ありがとうございます。
二度とこない今日一日をこれからも大切にして
過ごしていけたらと願っています。
皆様も心穏やかに大切にお過ごしくださいますように!
素敵な一日を!❤

あなたの自然治癒力・免疫力アップを図る
Holistic Care Salon
Tia’s Balanceオーナーセラピスト
国吉明子です。
東京都文京区でソレンセン式神経反射療法士
テンプラーナ早期介入療法士
鍼灸師として活動しています。









