ブログ

非日常を味わう旅 長野ー岐阜ー富山3日間の旅シリーズ

🎒🧳~3県にまたがる味わい深い旅となりました~🎒🧳

 

こんにちは~!

Tia’s Balance オーナーセラピスト

国吉明子です。

 

船でしかたどり着けない「大牧温泉」川側客室と

名湯「白骨温泉」2泊3日の旅記録です🎒👜

色々ハプニングもあり味わい深い旅になりました🤭😁😂

 

①長野 松本城と白骨温泉

新宿出発 特急あずさ号・グリーン車で松本へ!

松本から迎えのバスでそのまま松本城へ!

白と黒の城のコントラストがとても美しく

現存する5重6階の天守の中で日本最古の

国宝の城だそうです。

 

50分の自由時間で天守閣へ上る! せっかく来たのだから・・・

上から見える景色を期待して。

 

 

松本城天守閣へ上る

天守閣へ続く階段は狭く急で 

・・

しかも

・・

階段の高さが半端でなかった!😲

30センチ以上?とにかく一生懸命足を上げることに

集中しないと上がれなかった😲😢

昔の武将はこんなところを行き来していたのかな~!

途中「出口はこちら!」という看板が出てきて

もうやめようかなと一瞬思った時もあったけど

ここでやめては話しにならない~と頑張った\(^o^)/

五重6階に相当する高さだからね~!

信念を持ってやればできる~ はず・・・^^;

今後の良い自信になったことだけは確実~!!😀

それだけでも良しとしよう❤👏

 

 

ちょっと歩いて四柱神社へと

四柱神社

 

よはしらじんじゃと読みます。

①天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)

②高皇産霊神(タカミムスビノカミ)

③神皇産霊神(カミムスビノカミ)

④天照大神(アマテラスオオミカミ)

↑  ↑

①~④の4つの神様が祀られています。

「説明」

①:天の中央に座す主の神として②③の働きを統一する神様

②③:宇宙創造の根源の神様

「ムスビ」は実を結ぶ、苔がむすなどと同様に

生産→果実→調和させる力を示します。

④:この造化の三神のご神意を地上に顕現される神様

伊勢神宮、宮中賢所に奉斎される最高至貴の大祖神様です。

 

このように高い御神徳の神様をお祀りしているので

すべての願いが相叶うという意味から

「願いごとむすびの神」として

全国各地より崇敬されています。

(説明のところは社務所パンフレットを参考にしました😀)

 

白骨温泉     

ホテルの中湯と露天風呂

(白船グランドホテル 公式サイトの画像をお借りしました😀)

 

いつもは着いた日の夜と翌日早朝に温泉に入るので

夜はよく見えなかったのですが

確かに早朝の露天風呂は

最高に気持ちよかったです♨️

 

白骨温泉は古来から

「3日入れば、3年風邪をひかない」と伝わる

霊泉的効能の高い温泉です。

乳白色のお湯はお肌にやさしい弱酸性。

(通常、乳白色の温泉は強酸性のため

ぴりぴりチクチクと

お肌に強い刺激があることが多いのです(;_;)😢)

硫黄と炭酸成分が多く

血管を拡張しカラダをぽかぽかにしてくれます。

とくに胃腸病に効果があり

その他内臓疾患、神経性ストレスなどにも

高い効果があります。

胃腸系内臓を患っていた歌人・若山牧水は

白骨温泉をこよなく慕い

湯治場として何度となく足を運んだという

紀行文を書いています📖

 

夕食まで時間があったので夕散歩に出ました~👣

春蝉の声を聞きながらのんびりと。

2箇所の飲泉所と

温泉成分(硫黄と炭酸成分)が固まった

堆積岩もみることができました。

 

                       飲泉所       堆積岩

 

さて~!それではお楽しみの食事で~す👨‍🍳🥢☺

 

 

まずは山ブドウ酒で乾杯!🥂

夕食は何もかも美味しく

特に源泉豆乳鍋・温泉粥コロッケは珍しい!

白骨温泉ならではの特別メニューでした\(^o^)/

 

温泉に浸かり1日目が終了😴Zzzz~

 

最後までお読みいただき、 ありがとうございます。

素敵な一日を!

 

 

関連記事

PAGE TOP